貸借対照表・損益計算書
仕訳から始まり長い道のりでしたが、大変お待たせしました。ついに簿記の最終段階にきました。ここまで頑張った自分をほめてあげて下さい。
いよいよ貸借対照表と損益計算書を作っていきます。とは言っても、仕訳や計算などは今までやってきた事と同じです。
人に見せるための財務諸表(貸借対照表と損益計算書)の作り方をみていきましょう。




問題集(精算表の作成)
問題 46-4
次の決算整理前残高試算表および期末整理事項にもとづいて、答案用紙の損益計算書および貸借対照表を作成しなさい。ただし、会計期間は平成X5年1月1日から平成X5年12月31日までの1年である。




印刷できる簿記3級レジュメ(PDF)はこちらから。
田畑先生の簿記3級はこちらから。