財務諸表
講師の大熊です。
簿記の目的や用語が分かったところで、貸借対照表(たいしゃくたいしょうひょう)と損益計算書(そんえきけいさんしょ)についてご説明します。
聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれませんが、簿記の最終目的地はこの2つになります。
さて、どのようなものなのでしょうか。2つの関係性についてもご説明いたします。






問題集(貸借対照表と損益計算書)
問題 1-1
次の神戸商店の平成7年12月31日における資産および負債に関する資料をもとに、解答欄の貸借対照表を完成させなさい。


問題 1-2
次の大阪商店の平成8年1月1日から平成8年12月31日までの収益および費用に関する資料から当期純利益(当期純損失)を計算し、解答欄の損益計算書を完成させなさい。


印刷できる簿記3級レジュメ(PDF)はこちらから。
田畑先生の簿記3級はこちらから。