- 商品コード:
-
Kmath
大卒公務員 数的処理(判断推理・数的推理・図形・資料解釈) 完全マスター講座DVD3枚セット
- 販売価格(税込):
-
8,640
円
- 関連カテゴリ:
-
公務員試験
DISC1◆判断推理・数的推理◆
問題1 論理 基礎の解説と復習(国I2005)
問題2 論理 ベン図を使った攻略法(特別区2006)
問題3 真偽 表の作り方(東京消防2008)
問題4 真偽 仮定のポイント(地上2002)
問題5 対応関係 表の作り方(国立大学法人2007)
問題6 対応関係 条件付きの表作り(国II2009)
問題7 順序関係 大小記号を使った絞込み法(地上2007)
問題8 順序関係 計算をラクにする方法(東京都2004)
問題9 操作手順 1分で解く裏ワザ(特別区200)
問題10 操作手順 消去するべき条件(国II2002)
問題11 数量推理 最後のしらみつぶし(特別区2006)
問題12 数量推理 一目でわかる整理法(国I2006)
問題13 数量推理 最頻出テーブル問題の攻略(国税・労基2004)
問題14 約数・倍数 便利な最初の一歩(地上2006)
問題15 約数・倍数 最初の一歩を利用した1分解法(特別区2000)
問題16 約数・倍数 可視化のポイント(栽事・家栽2005)
問題17 剰余 超有名問題(国税・労基2003)
問題18 整数解 最も簡単な方程式を使用(地上2003)
DISC2◆数的推理◆
問題19 整数解 代入のポイント(東京都2008)
問題20 整数 目線を変えて即答(特別区2005)
問題21 濃度 食塩水問題の鉄則(東京都2008)
問題22 濃度 応用度No.1の裏ワザ(特別区2001)
問題23 記数法 n進法の復習(特別区2007)
問題24 数列 規則性を見つけるコツ(特別区2009)
問題25 数列 数列を使わずに数列を解く(栽事・家栽2005)
問題26 最大・最小 全てが分かる図の書き方(東京都2005)
問題27 速さ 計算量を最も少なくする方法(国II2005)
問題28 速さ 絶対に知っておくべき2つの公式(東京都2005)
問題29 流水算 比を使えば機械的に解ける(特別区2007)
問題30 虫食い算 場合分けの仕方(国II2006)
問題31 魔方陣 目からウロコの攻略法(東京都2007)
問題32 仕事算 数字「1」の使い方(国II2000)
問題33 ニュートン算 使う文字はたった2つ(地上2002)
問題34 場合の数 わずか1行の足し算で正解肢へ(国II2006)
問題35 場合の数 ○と/だけで答えを導く(特別区2005)
問題36 確率 決め手は「あいこ」の使い方(国II2006)
問題37 確率 力技で解答する方が有利な問題(国II2006)
DISC3◆数的推理・図形・資料解釈◆
問題38 確率 難問は2つの定理で攻める(特別区2004)
問題39 確率 単純な分数だけを使う(栽事・家栽2009)
問題40 展開図 立体の問題は平面で解く方法(国税・労基2005)
問題41 展開図 正八面体の必須知識(国税・労基2009)
問題42 立体の切断 立方体の必須知識(東京都1996)
問題43 立体の切断 空間イメージが苦手でも安心(東京都2009)
問題44 投影図 攻め方の基本(地上2007)
問題45 軌跡 円が転がる時の必須知識(地上1990)
問題46 平面図形の分割 パズル問題はただの足し算問題(地上1998)
問題47 立体図形の分割 マス目の塗りつぶし方(国税・労基2003)
問題48 平面図形の計量 1分で解くための補助線(地上2003)
問題49 平面図形の計量 円と三角形の基本の復習(東京都1999)
問題50 立体図形の計量 展開図を効果的に使う(特別区1997)
問題51 構成比 アバウトな計算で正解する(特別区2008)
問題52 構成比 公務員試験用のグラフの見方(地上2003)
問題53 指数 必要な数字と必要でない数字(特別区2005)
問題54 指数 選択肢にダマされるな(国II2009)
問題55 増加率 超頻出!増加率問題攻略のセオリー(特別区2009)
問題56 増加率 グラフの一番最初に見るところはココ(東京都2009)